「見方を変える」余裕が自分もゴルフも変えるんですね!

2024年のゴールデンウィークは、完全にゴルフを忘れました。

去年までは、必ず、2~3ラウンドはゴルフしていました。

ある本を読んでいた時です。

ストレス発散には、

幸せホルモンを分泌させること

ゴルフも楽しいですが、ゴルフは仕事でもあります。
料理は趣味ですが、誰かに食べてもらえることが僕には幸せホルモンが出るんです。

さてさて、今回のゴールデンウィークは、この何年も味わえなかった経験もさせてもらいました。

では、

NEXUS-JUNGOLF

PGAティーチングプロA級が主宰する東大阪市の近鉄河内小阪駅直結のインドアゴルフスクール。初心者から100切り、上級者まで。あなたのお悩みをFlight Scopeオフィシャルアンバサダーであり、TPI(タイトリストパフォーマンス研究所)G2認定者べすとびじょん式ビジョントレーニングプロフェショナルトレーナーそしてコグトレ®など、数値と感覚との融合レッスンであなたへおいしいゴルフのつくり方をお伝えします。

お遍路さん

小林正観さんの影響を受け、空海(弘法大師)さんをどんどん知りたくなりました。

そこでお遍路さんです。

1番さんから12番さんまで巡らせていただきました。

13番さんからは、また後日、巡らせていただきます。

空海さんの座右の銘

「己の長を説くことなかれ、他人の短を言うことなかれ」

この言葉が、僕の心に刺さりました。

そして、本当のお遍路さんをすることは、今はまだできない時期かもですが、12番まで巡っている間、様々な人に出会いました。

本気で徒歩で巡ってらっしゃる方もいらっしゃいました。

僕は手を合わせ、
今でも勉強を続けている般若心経を声を出して読めるマインドフルネス。

マインドフルネスで心も体も今の環境が、すべて受け容れることができている実感を味わいました。

阿波踊り

徳島といえば、

阿波踊り

聞くと、阿波踊りの期間が、徳島で一番賑わうとのこと💦

せっかくなので伺いました!

踊り方を教えていただきましたが、

難しい~
できない…

その時は出来ませんでした。

でも、数時間後、

あっ
そうか!

「踊る阿呆(あほう)にみる阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々(そんそん)」

頭で考えてたんです…

そこで、動画を観たんです。

そうなんです!

コグトレ®

  • 認知作業トレーニング(COGOT)
  • 認知機能強化トレーニング(COGET)
  • 認知ソーシャルトレーニング(COGST)

前回のブログ(クリック↓)

まさにそのものです!

今の僕には、めちゃくちゃ新鮮な体験を経験させていただきました。

ヤットサーヤット ヤット

アタッチメント理論

たまたま、テレビを見ていました。

[NHKスペシャル] 良好な人間関係の土台となる”安心感” | アタッチメント “生きづらさ”に悩むあなたへ |

NHK

その中で

東京大学大学院教育学研究科 教育心理学コース教授でもあり

センター長の遠藤 利彦先生のお話に興味を持ちました。

アタッチメント理論

発達心理学です。

動画では、

  • 認知と非認知
  • 「非認知」の中核は→自己と社会性の心の力
  • アタッチメントと安心感の輪
  • 怖くて不安な時など

コグトレ®にて認知能力について勉強してきましたが、今度は、非認知能力を勉強したいと思いました。

たまたまですが、ビジョントレーナーの仲間の方が、アタッチメント理論をよくご存じで興味が増しました。

何故か!

それは後ほど。

経験は脳を柔らかくさせてくれました

今回の連休は、全く違った日々を過ごしていました。

でもこれは、自分磨きになったことは間違いないです。

ある方がこんなことをSNSでおっしゃっていました。

幸せホルモンをだしてみよう!

ご存じでしょうが、幸せホルモンとは

セロトニン・オキシトシン・ドーパミンなど

この連休中、まさにほとんどのホルモン分泌行動をしてました!

セロトニンは、お遍路さんや阿波踊り。
オキシトシンは、親しい人達と呑んだり遊んだり。
ドーパミンで、非認知能力という新しい発見。

では、僕が非認知能力を勉強したいと思ったきっかけは、

愛着障害

人には、様々な障害があっても特に日常生活で問題なければ良いことだし、
もし、例えば認知能力の障害があったとしてもその障害の短所を悲観することではなく、長所として取り入れることも素晴らしいと思ったからで、非認知能力でも同じことが言えると思ったから。

今を生きる。
人生、どうにでもなる。

発達心理学での愛着という現象。
自分に照らし合わせてみたら、ほんと、去年2023年までの自分と2024年からの自分の違いが歴然と違います。

それもこれも、おかげさま!

ありがとうございます!

※今回の画像並びに動画につきまして、様々な分野から引用させていただきました。心より感謝いたします。(順不同 四国遍路日本遺産協議会・阿波おどり会館・NHK・東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター・東大TV / UTokyo TV・岐阜市公式チャンネル・インビジョン株式会社)